基礎工 Faculty Development (FD) - 基礎工学研究科FD担当室

 本GPが主催、共催、協賛、推奨する各種FDを案内しています。

2010年12月10日 安全保障輸出管理説明会
  場 所:B103教室
  日 時:12月10日(金) 14:40-15:40
  題 目:「安全保障輸出管理について」
        安全保障輸出管理マネージャー 特任准教授 橘 善輝 先生
      「一次スクリーニングのフォローと今後の課題」
        安全保障輸出管理担当 特任教授  石田英之 先生
      「学内における最近の取り組み」
        研究推進部研究推進課専門職員 塩見哲郎 氏

本説明会を編集して作成した映像教材を、 http://video.sys.es.osaka-u.ac.jp/mm/20101210a/index.html から視聴できます(学内からのみ)。

2010年11月26日 サイバーメディアセンター主催 WebCT講習会

 ●WebCT応用編1(豊中キャンパス)

  場所:サイバーメディアセンター豊中教育研究棟 2階情報教育第2教室

  日時:11月26日(金) 14:00-16:00 

  前提知識:入門編をご受講の方、またはWebCTの操作経験をお持ちの方

  内容:課題、アセスメントの活用

  申込期日:11月26日(金) 12:00 

 ●WebCT応用編1(吹田キャンパス)

  場所:サイバーメディアセンター吹田本館 2F小会議室

  日時:11月30日(火) 14:00-16:00

 ◆お申し込み方法

  webct-support@ecs.cmc.osaka-u.ac.jp 宛てに、題名を「講習会参加希望」とし、下記項目を御記入の上、メールにてお申し込み下さい。

(1)参加御希望の日程:例)11/26

(2)参加コース:応用編1(豊中キャンパス)

(3)参加者のお名前

(4)参加者の御所属

(5)参加者の大阪大学個人ID

(6)御連絡先メールアドレス

2010年11月19日 基礎工学部学生委員会主催 FD講演会

日 時:平成22年11月19日(金) 12:00〜14:30

場 所:基礎工学部棟B102講義室

題 目:「和歌山大学におけるメンタルサポートの実践から」

講 師:和歌山大学保健管理センター所長 宮西照夫氏

2010年10月14日 基礎工学研究科FD担当室主催 基礎工FD講演会

 基礎工FD担当室主催で、平成22年度基礎工FD講演会を開催します。

日 時:平成22年10月14日(木) 16:00〜17:30

場 所:豊中キャンパス総合図書館6階図書館ホール

題 目:「工業経営学を担当してみて -企業が求める人材と基礎工教育」

講 師:基礎工学研究科非常勤講師 甲斐 學 先生(ダイセル化学工業株式会社元副社長)

本講演会を編集して作成した映像教材を、 http://video.sys.es.osaka-u.ac.jp/mm/20101014a/index.html から視聴できます(学内からのみ)。

2010年9月17日 大阪大学教育情報室主催 吹田地区大阪大学FD研修

日 時:2010年9月17日(金)13:00〜17:00

場 所:コンベンションセンター

内 容:

13:30〜13:50 「大阪大学の教育理念」小泉潤二理事・副学長

13:50〜15:20 「体験の場としての大学 −日独学長会議での経験から−」名古屋大学名誉教授、桜美林大学招聘教授 潮木守一氏

15:30〜17:00

 「留学生に支援的な学習環境と人間関係づくり」国際教育交流センター教授 有川友子

 「魅力的な授業づくりのポイント」言語文化研究科教授 日野 信

 「魅力的な授業づくりのポイント」理学研究科教授 下田 正

 「フィールドワークを活用した教育プログラム」人間科学研究科教授 志水宏吉

 「インターンシップ教育について」先端イノべーションセンター・産学連携推進本部教授 兼松泰男

2010年9月9日 大阪大学教育情報室主催 豊中地区大阪大学FD研修

日 時:2010年9月9日(火) 13:00〜17:00

場 所:文系総合研究棟

内 容:

13:30~13:50 「大阪大学の教育理念」小泉潤二理事・副学長

13:50~15:20 「大学改革とFD・SD -大学のあるべき姿をつくる力-」東京大学名誉教授、立教学院本部調査役 寺崎昌男氏

15:30~17:00

 「英語による授業実践への誘い」工学研究科教授 伊東 忍

 「魅力的な授業づくりのポイント」サイバーメディアセンター准教授 竹蓋順子

 「魅力的な授業づくりのポイント」生命機能研究科教授 藤田一郎

 「社会に開かれた学びの場としての中之島ラボカフェ」コミュニケーションデザインセンター特任准教授  八木絵香、特任准教授  木ノ下智恵子

2010年8月6日 グローバルFD支援事業主催 FDシンポジウム

「Faculty Development at Japanese Universities amidst Globalization: Their Challenges and Prospects>(グローバル化する日本の大学におけるFD:その課題と展望)」 

主   催:大学教育のグローバル化に対応したFD支援事業(国際教育交流センター、大学教育実践センター、サイバーメディアセンター)

共   催:日本高等教育開発協会

協   賛:「先導的教育研究融合プログラム」(大学院工学研究科)、グローバルCOEプログラム「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」(大学院工学研究科)、大阪大学国際化拠点整備事業(グローバル30)

日   時:平成22年8月20日(金)13時30分〜17時30分

場   所:銀杏会館3階大会議室(吹田キャンパス)

プログラム:http://gfd.ime.cmc.osaka-u.ac.jp

2010年4月30日 基礎工学研究科人事委員会主催 初任者研修

日 時:平成22年4月30日(金) 13:00〜17:00

場 所:A棟会議室

対象者:基礎工学研究科初任の全教員(必須参加)

講 師:研究科長、人事委員長、入試委員長、教務委員長、学生委員長、環境安全委員長、事務長、他

2010年4月9日 基礎工学部教務委員会主催 初任者教育FD

場 所:B302教室

資 料:平成22年度学生便覧、平成22年度大学院学生便覧

内 容:

パート1 教育関係コンピュータシステム(KOAN、WebCT)について(15:00〜15:45)

・情報セキュリティ

・サイバーメディアセンター

・大阪大学個人ID

・大阪大学総合情報通信システムODINSと無線ネットワーク

・学務情報システムKOAN

・授業支援システムWebCT

パート2 基礎工学部の教務について(15:45〜16:00)

・カリキュラム体系(実践センター、言語文化研究科等の部局分担)

・卒業要件

・単位認定

・履修申請・許可手続

・学生欠席手続

・教務機材(マイク、プロジェクタ等)

・学生指導法(QAコーナー、なんでも相談室等)

・個人情報保護

・大阪大学文書管理規規程

2010年2月5日 基礎工学研究科FD担当室主催 教育FD研修会

 2008年12月の中央教育審議会答申「学士課程教育の構築に向けて」に適合する授業計画、つまり学期の16週化(15週授業+期末試験1週)に対応するシラバスの作成に関して、書き方にお困りの教員も多いかと思います。

 つきましては、昼休みの時間を利用して、この中央教育審議会答申に適合するシラバスの書き方について解説する、教育FD研修会を開催することになりました。 

  • 中間試験はどういう扱いになるのか
  • シラバスの定義は
  • 予習を想定しないといけないのか
  • 到達目標って書かないといけないの
  • 成績評価に出席点を組み込んだらダメだと聞いたが、本当か
  • ビデオを見させるだけの授業はいいのか
  • 予備日を組み込むのはいいのか

など、シラバス作成にお困りの方を対象としています。ご参加を戴きますようお願い致します。

参考URL:

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1217067.htm

 

日 時:2010年2月5日(金)  12:15〜12:45

場 所:基礎工学部A棟2階 会議室

内 容:「単位制度実質化に向けた授業計画の立て方」

講 師:教育企画推進室長 佐藤宏介

2009年9月 大阪大学教育情報室主催 大阪大学FD研修

 本研修をWebCT上で視聴できます。トップ画面(My Blackboard)中の「全学FD2009 - 大阪大学の教育目標」コースにアクセスください。